RECRUIT 求人情報
若手からの訪問看護 (臨床経験4年~5年目)
ケアプロ訪問看護ステーション東京が、
若手看護師に求めること
ケアプロでは、在宅看護への関心が高く、利用者様の暮らしに寄り添う看護をしたい強い思いのある若手看護師が多く在籍しています。 利用者様の暮らしを支援するためのチームの一員として真摯に向き合うことができるスタッフを求めています。
在宅看取りを支えるターミナルケアや意思決定支援などの関わり
ケアプロ訪問看護ステーション東京は、がん・非がんのターミナル、人工呼吸器を使用している神経難病などの方へも対応しております。
利用者様の自宅に伺って、人柄や今までの生活の様子などを知り、その暮らしを支援します。お看取りを支援するターミナルケアでは、訪問看護師の一回一回の訪問が、利用者様にとっての「ターニングポイント」になることが多くあります。また、神経難病の方などの療養生活における意思決定支援では、揺れ動く利用者様やその家族とともに悩み伴走しながら支えていきます。訪問看護としての関わりは悩むことも多いですが、真摯に利用者様の暮らしを支援できるやりがいのある仕事だと思います。

リーダーとの面談で手厚いフォロー
転職をする時に、不安なことは多くあると思います。職場の人間関係や利用者様との関係、今まで身に付けてきた看護スキルは通用するのかどうか、わからないことはどうすればいいか等々。
不安なことや就業する中で困っていることを気軽に話し合えるように、入社直後は週に1回、慣れてきたころには月に1回程度、チームリーダーと話し合う時間を確保し、出来る限り不安が少なく就業でき、訪問看護師としてもスキルを身につけられるように支援しています。

ICT活用&直接コミュニケーションで安心な報連相体制の構築
ケアプロでは、全てのスタッフにスマートフォンとパソコンを1台ずつ貸与しています。
利用者様の情報共有をタイムリーに行なったり、利用者様のご自宅から所長や先輩スタッフに相談したりと、スマートフォンやパソコンを積極的に活用しています。また、週に1回のカンファレンスと毎日朝礼終礼で利用者様の状態を口頭でも共有し、今後の看護介入の方針を相談できるようにしています。情報収集の効率化、情報共有の適正化をはかりつつ、直接顔を合わせての報告相談を大切にして、安全で安心できる看護実践をサポートしています。

業務内容
在宅療養を送っている様々な方へ訪問看護サービスを提供しています。
ターミナルケア・家族看護・在宅療養支援など、
ご自宅で療養する方々を全力で支援する訪問看護師を募集しています。

- 訪問
- 1日5件程度 利用者様宅を訪問、電動自転車・バイク完備

- 看護体制
- 1人の利用者様に対し、訪問看護師2~5名で複数担当制。5-7名のスタッフが1チームとし、リーダースタッフとメンバースタッフで密に報告相談をしながら訪問できるようチーム制を採用。

- 情報共有
- ステーションおよびグループ単位で朝礼、終礼を毎日実施して情報共有

- カンファレンス
- ステーションカンファレンス:週1回、利用者カンファレンス:適宜実施

- 看護記録
- スマートフォン・ノートパソコンを1人1台ずつ貸与し、看護記録を入力 外出先でも入力閲覧可能
成長ステップ
- 入社後3日間
- 入社オリエンテーション(ケアプロ株式会社の説明、在宅医療事業部の説明、業務に関わるICT機器の使用方法の説明、接遇など)
- 入社後4日目
- 先輩看護師と一緒に利用者様のご自宅へ訪問し、少しずつ看護ケアを実践しながら、ステップを踏んで実践
- 入社後2ヶ月目
- 訪問看護に関わる保険制度について社内研修 利用者様へ単独訪問開始・先輩看護師と一緒にクリニックやケアマネジャーなど多職種連携・調整業務へもチャレンジ
- 入社後12ヶ月目
- 夜間オンコール当番開始 退院カンファレンスへの参加、新規契約等の業務も実施
※上記のステップはあくまで標準的な例です。入社時の臨床経験などを考慮し、時期は多少異なります。
給与推移
入社時 | 半年後 | 1年後 | 2年後 | 3年後 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
若手 | 月収 | 263,285 | 275,450 | 275,450 | 335,450 | 345,450 |
年収 | 3,282,410 | 4,280,850 | 4,498,850 |

よくあるご質問
▼在宅医療事業部のミッション
在宅医療の課題を解決し、“ 私らしく いきたい ” を支える社会を創造する。
▼在宅医療事業部のビジョン
1. 24時間365日絶えず質の高いサービスを提供し、利用者が求める多様な生活を実現する。
2. スタッフが互いの価値を認め尊重し、やりがいをもって働き続けられる組織を実現する。
3. 多様な関係者と協働し、地域包括ケアシステムの発展に寄与できる組織を実現する。
定期のご利用者様への訪問については、ご利用者様毎に「同行見学→同行一部実施→同行一連実施→単独チェック」を行い安心して単独訪問が出来るような体制を準備しております。
単独までの回数は特に規定を設けていませんので、教育担当者と都度振り返りながら単独訪問に向けて一緒に頑張りましょう。
具体的な転職時期はまだ決めていないのですが、見学は可能でしょうか?
遠方に住んでいて、見学会・インターンシップや面接で何度もお伺いすることが難しい状況ですがどうしたらよいでしょうか。
テレビ電話を活用するなど、状況に応じて対応することも可能です。
募集要項
訪問看護師(常勤)
業務内容 | 訪問看護ステーションにおける訪問看護業務 |
---|---|
成長ステップ | 【入社後3日間】 【入社後4日目】 【入社後1ヶ月目】 【入社後3ヶ月目】 【入社後4ヶ月目】 【入社後6ヶ月目】 【入社後13ヶ月目】 【入社後16ヶ月目】 |
求める人物像 | ・ケアプロの理念に共感し、共に研鑽できる方 |
勤務地 | 訪問看護ステーションは下記の2か所です。ご希望を踏まえながら、勤務地を決定させていただきます。 ・中野ステーション |
就業時間 | 原則9:00~18:00 |
福利厚生 | 労働保険・社会保険完備 |
休日 | 週休2日制(年間休日120日)、有給休暇、慶弔休暇、子育て応援休暇、介護応援休暇など |
STEP01
申し込み
STEP03
面接申し込み
STEP04
書類提出
STEP06