RECRUIT 求人情報
中堅による訪問看護 (臨床経験6年~9年目程度)
ケアプロ訪問看護ステーション東京が、
中堅看護師に求めること
ケアプロでは、看護師として経験を積み、キャリアアップを目的に入職してくる看護師がたくさんいます。在宅医療ケアの分野は、まだまだ発展途上で、よりよい看護の実践を追求している段階です。ぜひ、一緒にキャリアを創り上げていきたいスタッフを求めています。
訪問看護はチームプレー
在宅で療養する利用者様の生活を全力で支援するのが訪問看護師の仕事です。訪問看護は、たった1人で訪問し、全ての事を1人で判断し、対応しなければいけないイメージがありますが、そうではありません。担当の利用者様に訪問しているスタッフ同士で、一緒に看護計画を立て、ケア内容を吟味し実践した上で、評価を行っていきます。複数のスタッフで看て利用者様を支援するからこそ、多様な利用者様のニーズに対して、多様な看護ケアが生まれます。だからこそ訪問看護はチームプレーが大切です。そこで何より大切なのが、リーダーシップを発揮しながら、スタッフ同士で学び合うことです。そして、24時間365日訪問看護を実践するためには、1人のスタッフだけの頑張りでは継続できません。互いを気づかい合いながらチームワークを大切に働いています。

キャリアアップ支援
ケアプロは、認定看護師等キャリアアップ支援にも取り組んでいます。訪問看護の現場で活かされる、訪問看護/皮膚・排泄ケア/認知症/緩和ケアなどの認定看護師資格の取得支援も行っています。
認定看護師や専門看護師、特定行為看護師などのスペシャリストを目指したいスタッフは、ある一定程度の臨床実践を積んだ後、学費などの支援を受けて進学等ができます。今後より一層地域包括ケアが推進され、利用者様の多種多様なニーズに応えていくには、スペシャリストの実践力が必要だと思います。そして、スペシャリストのスタッフには、専門領域の知識や実践力を活かしつつ、訪問看護に従事するとともに、スタッフ全員のレベルアップにも寄与してくれることを期待しています。

創り上げていく訪問看護
訪問看護はまだまだ整備されていない部分が多くあります。病院では当たり前にある、医療安全・災害・感染のマニュアルなどが訪問看護にはありません。また、研修制度も整備されていません。そのため、一人ひとりの知識や経験、関心領域を活かし、安心して安全に大好きな訪問看護ができるように、スタッフが主体性を持って、訪問看護を創り出すために取り組んでいます。スタッフ自らが工夫をして作成した看護サマリーのフォーマットを活かし、みんなで意見を出し合いケアプロ式の看護サマリーシートを作成しました。また、地域防災に関心の高いスタッフが集まり、訪問看護における災害マニュアルの作成、訪問看護ステーションの備蓄品の整備、首都直下型地震を想定した安否確認訓練、災害図上訓練(DIG)を実施しました。このように、一つ一つ自分の強味や志向性を最大限活かしながら取り組んでいくことができます。

業務内容
在宅療養を送っている様々な方へ訪問看護サービスを提供しています。
ターミナルケア・家族看護・在宅療養支援など、
ご自宅で療養する方々を全力で支援する訪問看護師を募集しています。

- 訪問
- 1日5件程度 利用者様宅を訪問、電動自転車・バイク完備

- 看護体制
- 1人の利用者様に対し、訪問看護師2~5名で複数担当制。5-7名のスタッフが1チームとし、リーダースタッフとメンバースタッフで密に報告相談をしながら訪問できるようチーム制を採用。

- 情報共有
- ステーションおよびグループ単位で朝礼、終礼を毎日実施して情報共有

- カンファレンス
- ステーションカンファレンス:週1回、利用者カンファレンス:適宜実施

- 看護記録
- スマートフォン・ノートパソコンを1人1台ずつ貸与し、看護記録を入力 外出先でも入力閲覧可能
成長ステップ
- 入社後3日間
- 入社オリエンテーション(ケアプロ株式会社の説明、在宅医療事業部の説明、業務に関わるICT機器の使用方法の説明、接遇など)
- 入社後4日目
- 先輩看護師と一緒に利用者様のご自宅へ訪問し、少しずつ看護ケアを実践しながら、ステップを踏んで実践
- 入社後2ヶ月目
- 訪問看護に関わる保険制度について社内研修 利用者様へ単独訪問開始・先輩看護師と一緒にクリニックやケアマネジャーなど多職種連携・調整業務へもチャレンジ
- 入社後6ヶ月目
- 夜間オンコール当番開始 退院カンファレンスへの参加、新規契約等の業務も実施
※上記のステップはあくまで標準的な例です。入社時の臨床経験などを考慮し、時期は多少異なります。
給与推移
入社時 | 半年後 | 1年後 | 2年後 | 3年後 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
中堅 | 月収 | 301,380 | 345,450 | 355,450 | 355,450 | 395,450 |
年収 | 3,990,980 | 4,600,850 | 4,920,850 |

よくあるご質問
▼在宅医療事業部のミッション
在宅医療の課題を解決し、“ 私らしく いきたい ” を支える社会を創造する。
▼在宅医療事業部のビジョン
1. 24時間365日絶えず質の高いサービスを提供し、利用者が求める多様な生活を実現する。
2. スタッフが互いの価値を認め尊重し、やりがいをもって働き続けられる組織を実現する。
3. 多様な関係者と協働し、地域包括ケアシステムの発展に寄与できる組織を実現する。
定期のご利用者様への訪問については、ご利用者様毎に「同行見学→同行一部実施→同行一連実施→単独チェック」を行い安心して単独訪問が出来るような体制を準備しております。
単独までの回数は特に規定を設けていませんので、教育担当者と都度振り返りながら単独訪問に向けて一緒に頑張りましょう。
具体的な転職時期はまだ決めていないのですが、見学は可能でしょうか?
遠方に住んでいて、見学会・インターンシップや面接で何度もお伺いすることが難しい状況ですがどうしたらよいでしょうか。
テレビ電話を活用するなど、状況に応じて対応することも可能です。
募集要項
訪問看護師(常勤)
業務内容 | 訪問看護ステーションにおける訪問看護業務 |
---|---|
成長ステップ | 【入社後3日間】 【入社後4日目】 【入社後1ヶ月目】 【入社後3ヶ月目】 【入社後4ヶ月目】 【入社後6ヶ月目】 【入社後13ヶ月目】 【入社後16ヶ月目】 |
求める人物像 | ・ケアプロの理念に共感し、共に研鑽できる方 |
勤務地 | 訪問看護ステーションは下記の2か所です。ご希望を踏まえながら、勤務地を決定させていただきます。 ・中野ステーション |
就業時間 | 原則9:00~18:00 |
福利厚生 | 労働保険・社会保険完備 |
休日 | 週休2日制(年間休日120日)、有給休暇、慶弔休暇、子育て応援休暇、介護応援休暇など |
STEP01
申し込み
STEP03
面接申し込み
STEP04
書類提出
STEP06