WORKING 教育・福利厚生
数字で見るケアプロ
- 職種別
- 年齢
- 性別
- 経験年数
- 1ステーションスタッフ数
- 日本でもトップレベルの大規模ステーション。
だからこその働きやすさがある。
- 新卒看護師採用実績
- 新卒を育ててきたからこその教育体制がある。
- ※2021年4月時点
- 年間休日数
- 週休二日の固定シフト制で、毎週2連休があります。
休み希望も出しやすく、年1度最大9連休の取得も可能です。 - ※有休は別
- 看護師とセラピストの割合
- 職種間で協働することで、
よりよいケアが実現できます。 - ※2021年4月時点
- 年間お看取り数
- 24時間365日サービスにより、
医療依存度の高い利用者様が多いです。
多くの在宅看取りも支援させていただいています。 - ※2021年4月時点
多様な働き方
正社員
正社員として4つのシフトパターンがあるため、社会保障を受けながら、多様なライフステージに応じた働き方が可能です。
7時間×週5日
6時間×週5日
8時間×週4日
アルバイト
フレキシブルな働き方で、家庭や学業、副業との両立も可能です。時給と件数給の組み合わせで、能力と実務のどちらも評価することが可能となっています。
時給 | 1,000~1,500円 ※時給と件数給を組み合わせて支給します。 |
---|
件数給 | 30分訪問 40分訪問 60分訪問 90分訪問 120分訪問 |
1,500円 1,800円 2,500円 3,500円 4,000円 |
---|
1日のスケジュール
朝礼 毎日の朝礼で、その日のイベントを情報共有 |
|
午前中の訪問へ!2~3件 |
|
昼食休憩 |
|
午後の訪問へ!2~3件 |
|
記録・調整連絡・相談・終礼 |



教育体制
ラダー
ケアプロの教育のテーマは、「共育ー共に学び、共に育つー」。
新卒も若手もベテランも学び合いながら共に育つことを目指します。
どんなキャリアでも、訪問看護スタッフ・組織人としてステップを歩めるようラダーに沿って成長を支援します。
ラダーと人事評価が連動しているので、成果に見合った評価を実現します。

成長ステップ
訪問看護のあらゆる業務を着実に経験できるように、ステップを踏みながら実践できる体制を構築しています。
利用者様ごとに、単独訪問までに5~10回以上先輩看護師と同行訪問を繰り返し、訪問看護の実践について学びます。
現場教育だけでなく、チームリーダーを中心に、「働く」をサポートするために、定期面談や朝礼・終礼で相談報告がしやすい風土を醸造しています。

教育体制
現場での困りごとの解消から、外部の研修参加や、進学支援まで多様な教育支援体制を準備しています。
外部研修では、神経難病看護、精神看護、在宅医療ケア児看護、ターミナルケアなど毎年スタッフが参加しています。
訪問看護の教育体制は、発展の途中です。毎年、スタッフみんなでバージョンアップしていきます。
- プリセプターシップ
- 新卒で入社したスタッフ及び入社時3年目以下のスタッフには、プリセプターシップ制度を導入し、小さな困りごとも気軽に相談できる体制を構築しています。
- ケアプロ勉強会
- 月に1回、事業所内勉強会を実施しています。講師は、ケアプロの診療看護師やスタッフが持ち回りで担当し、訪問看護に役立つ臨床推論や解剖病態生理、リハビリテーションなどさまざま内容を行っています。
- 研修助成制度
- 外部への研修参加を支援するため、研修費の支給や勤務時間内での参加等ができるようにしています。
- ケアプロ図書(館)
- 各ステーションに現場実践に必要な図書を完備しています。必要な図書の追加購入も可能です。
- 認定看護師課程/就学支援制度
- 認定看護師課程や大学院等への修学を支援する制度を完備しています。支援制度を活用した、訪問看護分野の認定看護師や診療看護師の輩出実績があります。
- 学習支援ツール
- 訪問看護分野で学習すべき、疾患、看護ケア、症状等を一覧にし、Essential(新卒・若手向け)/Standard(中堅向け)/Advance(ベテラン向け)の優先順位付けをし、独自の自己学習支援ツールを開発しています。
待遇
人事評価制度
一般的な年次昇給ではなく、ラダーと連動した絶対評価制を取り入れており、できる業務内容、成長速度に応じた昇給が可能です。役職に対する手当も整備されており、昇進に応じて着実に評価できる体制があります。大規模により、役職数も多いため希望に沿ったキャリアアップ支援も可能です。
福利厚生制度
福利厚生や手当は、組織が大切にしたい部分が反映されたものだと考えています。
ケアプロでは、24時間365日の質の高いサービス提供体制・働き続けられる組織の実現を大切に考え、それを実現するための福利厚生制度や手当を準備しています。
生活サポート制度
- 子育て応援休暇・介護応援休暇
- 働き方に応じて年1~10日付与!
- 家賃手当・近隣手当
- 家賃手当20,000円、3km圏内居住でさらに10,000円
- 固定時間外手当
- 残業20h相当額の賃金が支払われます
24時間365日を守る制度
- 夜間オンコール当番に関する手当
- 1晩6,000円(&安心の二人体制)
出動ごとに5,000円
例:1晩2回出動で、6,000円+5,000円×2回=16,000円支給 - 土日祝日手当・夜訪問手当
- 土日祝日の出勤で、1日1,000円(アルバイトは時給10%UP)
18時以降の定時訪問で1日1,000円 - 年末年始手当
- 12/29~1/3勤務で1日5,000円
- 夜訪問手当
- 18時以降の定時訪問で1日1,000円
採用促進制度
- おともだち紹介
- 紹介見学で5,000円、入社で30,000円
- 会食
- 友人との飲食代補助、1人当たり4,000円(自分を含む)
インセンティブ制度
- 件数インセンティブ
- 半年毎に訪問件数を集計して支給。最大300,000円以上の実績あり
- 件数外インセンティブ
- 退院調整・新規契約・エンゼルケアの対応などに個別で2,000円支給
- 四半期表彰
- 四半期ごとに、最も組織貢献したスタッフを表彰し、5,000円