高血圧とは
公開日:2024/06/28 最終更新日:2024/07/01
〇高血圧とは
「高血圧」とは、「収縮期血圧が140mmHg以上」か 「拡張期血圧が90mmHg以上」のことを言います。 収縮期と拡張期の両方が高い場合だけでなく、どちらか一方が高くても高血圧です。 血圧が高い状態が続くと、脳の血管が破ける「脳出血」、脳の血管が詰まる「脳梗塞」、心臓の冠動脈がせまくなる「狭心症」などを引き起こす恐れがあります。
日ごろから測定し、適切な生活習慣ですごし、高血圧にならないようにこころがけましょう。
〇そもそも「血圧」とは
心臓が全身へ送り出された血液が血管の壁を押すときの圧力のことです。
心臓が縮んだり広がったりすることで発生します。
心臓が縮んだ時→収縮期血圧。「上の血圧」「最大血圧」ともいう
心臓が広がった時→拡張期血圧。「下の血圧」「最小血圧」ともいう
〇基準値
正常血圧 収縮期血圧120mmHg 拡張期血圧80mmHg未満
高血圧 収縮期血圧140mmHg以上 拡張期血圧90mmHg以上
高血圧の値より低くても「正常高値血圧」「高値高血圧」もあります。
正常高値血圧
収縮期血圧120~129mmHg 拡張期血圧80mmHg
→高血圧の一歩手前で、注意が必要なレベル。高血圧予備軍
高値血圧
収縮期血圧130~139mmHg 拡張期血圧80~89mmHg
→これまで通りの生活を続けていると高血圧へと移行してしまう可能性が高い範囲生活の改善により正常血圧に戻りやすい段階
→正常高値血圧、高値血圧の段階で対策を行い高血圧にならないようにしましょう。
〇受診の目安
上の血圧が140~159mmHg、下の血圧が90~99 mmHgで1か月経っても下がらなければ医療機関を受診しましょう。
上の血圧が160mmHg以上、下の血圧が100mmHg以上 の場合はすぐに受診しましょう。
〇高血圧の種類
高血圧には、高血圧の原因となる基礎疾患がない方に起こる「本態性高血圧」と原因となる基礎疾患がある方に起こる「二次性高血圧」があります。日本人の高血圧の約8~9割が本態性高血圧と言われています。
1)本態性高血圧について
遺伝的要因(体質)や食塩の過剰摂取、運動不足、肥満などさまざまな要因が組み合わさっておこります。中年以降に見られます。食生活を中心とした生活習慣の修正が予防や治療にきわめてたいせつになります。
その他の記事はこちら
弊社の健康チェックイベントを導入していただいた企業のインタビュー記事となっております。
様々な企業と協働しながら、健康に関連する様々な社会課題の解決に取り組んでおります。
弊社が全国で健康イベントを行い、得られた独自情報を公開しています。
検査や病気について、一般の方向けに解説しています。
弊社の予防医療事業部のあゆみについてご紹介します。